立川生志真打ち披露興行3日目

立川笑志改め立川生志真打ち披露興行「…の・ようなもの」の3日目に行ってきた。
ほぼ毎回、行っている「東西落語研鑽会」にこの5月は行けなかった憂さ晴らしといったところ。
ネットで見るとこの5日間連続興行でチケットを買えたのはこの3日目だけ。昇太が出演することもあってチケットを購入。
そういえば、昇太の独演会に笑志が出演しているのを下北沢で聴いたことあるな。

ところでこの日は5日間の中でもっとも立川流の色が薄い(志ららだけ)ということもあって非常に気が楽で楽しいとは生志。この気分は北朝鮮の代表選手が海外遠征に行った時の気分だそうです。
ちなみに明日、明後日はまた立川流色が強くなり(つまり海外から北朝鮮に帰国する気分)、最終日は談志、つまり金正日が登場するそうだ(^_^;)。

さて昨日の興行、桂平治という人は初めて聴いたけど、結構、面白かったな。なんだか独特の雰囲気があってまだまだこれからもっと面白くなりそうな感じ。
五明樓玉の輔はまああれだ、テレビの感じだな。
昇太もいつも通り面白かった。だけど、めくり台に「三遊亭昇太」って書いてあってびっくりした。
一瞬、「あれっ、オレが春風亭だと思ってたのは間違いだったっけ」なんて思っちゃったぞ。
で、これは最後に生志が言ってたけど、やっぱり間違えたらしい。たくさん名前を書いてもらっていて、書く人が間違えたんだそうだ。昇太が高座に上がったところで気が付いたらしい。あわてて昇太に謝ったとのこと。なので生志が最後に登場する時、めくり台をめくると「春風亭生志」となっていて、少し間をあけてからもう一枚めくると「立川生志」に。これが生志の配慮だったわけだけど、どうやら昇太の件を客席で気づいた人はそれほどいなかったようだ。
ちなみにオレはなんだか昇太がめくり台の方に顔を向けると、「気づいてるのかなー」なんて思ってた。

さて昇太のあとは披露口上。最初に昇太が述べたんだけど、実はこのあと国立演芸場の円菊師匠の会に行かなきゃならないとかで、自分が喋るとそっちへ行っちゃった(^_^;)。実は結構、こちらの会(内幸町ホール)の時間が押してたんだな。昇太も熱演してたし。
結局、昇太のあいたところには三増紋之助が登場。最後は紋之助が三本締め。
で、そのあと三増紋之助が出てきたんだけど、面白かったよ。
なんか生志の真打ち披露興行ということでものすごく気合いが入っていて、会場の中を独楽を回しながら回ったりね。で、最後に独楽の綱渡り。紐を張ってその上を独楽が上っていくんだけど、その独楽にトトロを乗せて曲も「ト、トロ、トトロ」というやつをかけると、トトロが映画のように独楽の上でクルクル回りながら上っていくわけで、場内拍手喝采

で、トリは生志の「らくだ」。
うん、良かった。二つ目生活20年?だったけど実力はあったわけだからな(談志が真打ちにしてくれないというのもギャグになっていたしな)。噺はしっかりしていて、聴かせてくれた。

ところで内幸町ホールってキャパはあまり多くないんだけど、サイドの席がいくつか空いていた。
実はここは当日売りにしていたとのこと。昇太の話では、生志は楽屋で「ホールのチケットの売り方は難しいですね」ってそればっかり言っていたらしい(w
もう空いてるのが気になってしょうがない、と。
で、実は今日、明日も当日券はあるらしい。
ところが前売りは売り切れてるから、案外と当日券があることをみんな知らない。ということで昨日は17時半に来ても十分に入れたそうです(って空席あったんだもんな)。
ちなみに今日は喬太郎が出演、で明日は談志だよ。
当日券あるよ。

埼玉県民と副都心線

副都心線というのができるわけだ。
私の自宅は東武東上線の沿線なのだが、この路線ができると渋谷まで1本で行けるわけだ。
しかも途中、新宿、表参道を通るわけで、いまから街的には新宿の一人勝ちになるんじゃないかなんて言われている。
東武東上線沿線の住民にとって東京の玄関といえば池袋だったわけだが、これからは必ずしもそうとはいえなくなるわけで、東上線の若い子や子どもの意識が変わっちゃうんじゃないかというのは爆笑問題カーボーイでも上福岡出身の太田光がん心配していたところだ(w

しかしまあ、とりあえずこの路線が開通したら(6/14)埼玉県民、それも東上線沿線だけでなく西武池袋線沿線の住民までもが池袋の東武、西武を通り越してワラワラと伊勢丹へ行くんだろうね。
しばらく伊勢丹は埼玉県民でいっぱいになるだろう。
こうなると西武も東武も辛い。まして駅から離れた池袋三越なんてどうなっちゃうんだろうね。人ごとながら心配だ。
それにいままでは新宿や渋谷に行く埼玉県民は山手線に乗り換えるために池袋駅構内をウロウロと歩いていたわけだが、それがなくなるわけで駅構内のコンコースのトラフィックも大きく変わることが予想されるわけだ。

まあしばらくしたら伊勢丹や渋谷の東急へ行ってみた埼玉県民が、「やっぱ池袋西武や東武で十分、それに街自体が怖くないし」なんていって戻ってくる可能性はあるけどな。
よその人からみると池袋の方が怖いんじゃないか?なんて思われるかもしれないけど、池袋経由の埼玉県民って渋谷っていうのはなんだか別世界で落ち着かないんだな。
ま、そういうわけだ。

だけどそのうちこの路線はさらに東横線ともつながってヨコハマへも一直線で行けるわけだ。そうするとヨコハマから自由が丘や代官山を経由する森林公園行きとか飯能行きなんて電車が走るわけだ。
これはちょっと見物だな。
で、ヨコハマやら自由が丘やら代官山あたりになると、今度は埼玉県民からするとまるっきりの外国だから、それはそれで観光旅行に行けるっていうのは嬉しいな。
ちなみに画像は千川駅

大してかわらないのに、、、

勝間和代サンという人がいるわけだ。いまもっともベストセラーを輩出している人なわけだ。

で、この人の仕事術の重要な部分を担っているのが親指シフトだという。
私も親指シフトなら使っている。多分、彼女よりも使用歴は長いだろう(20年以上)。
初めて購入したMacintosh ClassicにR-Boardという親指シフトキーボードをつなげて仕事をしていた。その後、Power Book数台にOYA-UB.INITというソフトを入れてカスタマイズ、とくDuo280cは液晶が割れるまで愛用した。近年はwindowsに転じたため親指ひゅんというソフトを入れてレッツノートを使っている。
いまテレビを見ていたら、勝間サンもレッツノートを使っていた。
これも同じだ。
ついでに言えば、自分の場合は携帯にも親指シフトキーボードをつなげてメールを書いている。

彼女はまたfirefoxの環境でGmailを使い倒しているという。
そのレベルにまで達しているかどうかはわからないが、私もそれなりにfirefoxの環境でGmailを使っている。
ということでこれもまあ同じだ。

なのに、、、







どうしてこんなにパフォーマンスが彼女と私ではこんなに違うんだろう(;_;)

昨日と今日の営業昼メシ

まずは昨日。
銀座の三州屋でめじまぐろ定食(鳥豆腐付)。めじまぐろの刺身は大変美味。いつも通り鳥豆腐もおいしかった。ごちそうさまでした。
そして本日。
東銀座の蕎麦屋、東風庵。これは半年ほど前に発見した店。
偶然、前を通りがかっただけなのだが、「豚せいろ」にひかれたので入ってみたらおいしかったわけです。
なんでも梅山豚というのを使っているらしい。
今週のなまら分厚い週刊アスキー10周年号の山本謙治の連載にこの店と梅山豚とこの店のことがでていた。
だから来たというわけではないんだけど、偶然、近くまで来て、歌舞伎座裏のシチュー屋「エルベ」と迷った末、こちらに来たのであった。
写真は豚せいろの大盛り。最後にそば湯を入れて豚の出汁のよく出たつゆを飲む。こりゃうまいわ。